スポンサーリンク
キャロットさんの発表まであと数日。
自分が申し込んだのは
シェルズレイの17 でしたね。
個人的には意外なほど人気が出てなかったので
申し込む決意をしたんですが
どうしてこの血統でそんなに人気してなかったのか?
1月生まれで 420kgしかない ってこともあるだろうし
(体高が155㎝あればいいと思うんですが)
それなりにいい価格であることもあるでしょう。
それ以上に 人気のない理由は
いわゆる NG厩舎 って言われていることなのかな?
高野厩舎ってたぶん、馬を壊すことが多いという
評判なんでしょうね。
ゆえに
この厩舎には出資しない方がいいよ
なんてことを言う人がそれなりにいるんでしょう。
このNG厩舎って言葉。
痛い経験をしてる人にとってはそうなんでしょうが
まだ出資したことのない人には
そんなの関係ないでしょ?って思うんですよね。
相性のいい厩舎は人それぞれ。
例えば
自分と相性のいい厩舎をいくつか挙げろと言われたら
私は 浅見厩舎 と 答えるでしょう。
初勝利も、初のOP勝ちも、初ダービーも経験させてくれた厩舎。
たくさん数使って、長く元気に走ってくれた馬ばかりでした。
でも、人によっては
浅見厩舎には2度と出資するか!
って思いをしてる人も現実にいるわけです。
逆に、自分にとって、藤沢厩舎は何頭も出資しましたが
ホントいい思い出は少ない厩舎。
でも、ソウルスターリングや、レイデオロに出資してる人には
感謝してるに違いない厩舎なわけで。
人の意見によって
本当にいい馬だと思ってても、厩舎で選択肢から外すこと。
これっておかしくないですか??
まずは1度、どんな厩舎、相性がいいか悪いかを
経験することが第一。
それで次、出資したいかしたくないかを決めればいいんです。
高野厩舎は、レッドラフィーネで1度お世話になりました。
年明けデビューで、惜しくも未勝利は勝ち切れませんでしたが
10戦して、壊れることなんてなかったです。
洋芝が合いそう。ということで スッと北海道に参戦した時は
スパッといい判断するなーって感心したものでした。
NG厩舎。
そんなものは自分の心の中に閉まっておけばいい。
周りの人間に そんな話題を振りまくな。
相性のいい人は
自分で見つけることです。
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。