スポンサーリンク
では日曜日の回顧。
小倉10R
オノリス 10着。
<レース後コメント>
2日の小倉競馬では道中は後方でレースを進める。
途中から進路を内に取り、直線もそのまま脚を伸ばしたいところだったが、
窮屈になってしまったことで動けず10着。
「小回りなので余計に前の馬が速くて止まりませんし、
なかなか思うようにポジションを取ることができませんでした。
馬群が横にズラッと広がっていたので外を回してはかなりのロスになると思い、
最後は内を突いて勝負に出たのですが、結局スペースがなくて…。
この条件で乗り方が難しかったのは確かですが、
しっかりと結果を出せなかったのは僕の責任です。本当に申し訳ありません」
(北村友騎手)
「できればもう少し内の枠が良かったのですが、包まれるよりは
却っていいのではないかと思っていました。
ただ、途中で内に入れてからはずっと動きづらいポジションになってしまいましたからね…。
進みっぷりなど小回りの影響も多少はあったのかもしれませんが、
今日に関しては力を出し切ったとは言えません。
この後については、選択肢のひとつとして来週の阪神にある自己条件へ
特別登録をさせていただきました。
出走するかどうかは馬の状態をよくチェックしてから判断していきます。
今日はいい競馬ができず申し訳ありませんでした」(吉田師)
後方で追走に苦労しただけでなく、直線は窮屈になって追えないなど
今日は不完全燃焼のレースとなってしまいました。
次走でしっかりと力を出し切ってもらいたいところですが、
その選択肢のひとつとして8日の阪神競馬(鳥取特別・ダ2000m)に
特別登録を行いました。
同レースはフルゲート16頭のところ、本馬を含めて12頭の登録があります。
…某ネット掲示板を見てると
かなりの批判騎乗だったと思われますが・・・
土曜日のとんでもない騎乗を見たあとなんで
特になんとも思いませんけどねー^^
前に行け!なんてコメントもあったけど
そんな競馬させてないんだから行けるわけないやん。
確かに勝った時は、外を回してる競馬が多いし
内から抜けてくる競馬をしたことがないんで
内に入れた時は ?? とは思ったけど
そこまで、馬への手ごたえもなかったかもしれんし
外に回してたからといっても、勝てたとは思わないしね。
あれで内がポッカリ開くこともあるし
前に行けない差し馬の良し悪しでもあります。
騎手のコメント見ても、自分の失敗をがっつり謝罪してますし
オルガに乗ったあの騎手よりは数倍まともです。
調教師は納得いかずで連闘も考えてるみたいだけど
ここのレースをチョイスしたのはあなた。
適性が本当にここにあったのかを自問自答してほしいところですよ。
といいつつ
自分もまだ この馬の特性をつかみ切れてないな。
距離的にも、ダートなのか芝なのかも。
とにかく 無事に怪我なく
元気に走っていれば きっといいこともありますよ。
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。