スポンサーリンク
繁殖牝馬オーナーに興味がある方も
いると思います。
中でも どれだけお金がかかるかどうかは気になりますよね。
ただ
まだまだ現在進行形なのでおおまかな感じで書きます。
- 繁殖牝馬の購入資金(ウン十万円~)
- 手に入れた繁殖牝馬の保険
(私は相談の末、加入はしてません) - 毎月の預託料
これは9月分の預託料です。
青森は月の預託料は安いはずです。
北海道だと月10万円くらいが相場でしょうか?
もちろん
預託料以外にも
削蹄料もかかりますし(3000円)
※9月は親子の2頭分です。
予防注射もあるし、
出産したら それにともなう治療費もかかります。
体調を崩せば お薬代もね。
- 種付け料(ピンきりですが)
バリアシオンはお安い方ですが
もちろん、上には上がたくさんいます。
- 産まれた仔の競走馬保険
生き物ですし、何が起こるか分かりません。
それこそ、水害もありえるし、競争能力喪失とかも。
リスクを考えたら、まず入るべきものです。
うちは1年で約10万円ほど支払ってます。
これはまだこの先の話ですが・・
- セリに出す前に、コンサイナーに馬を預けるお金。
などなど。
まだ他にもあったかもしれませんけどね(^^;
とりあえず、セリに出るまでは
お金は出ていく一方です。
また生き物なのでリスクも当然あります。
セリで思ったような金額で取引できるかなんて分かりません。
じゃあ どうしてこんなことをするのか?
「夢とロマン」
としか言いようがないです^^
競馬から 夢とロマンを取ったら
本当につまらないものになるはずです。
夢とロマンがあるから
こんなに競馬ファンが存在しているんです。
一口馬主にも通じるけど
儲けようとしか考えられない人には向きません。
自分の繁殖牝馬に
自分が好きな種牡馬を付けられる。
その仔に会いに行ける。
成長を見届けられる。
だって 自分の繁殖牝馬&仔なんですもん★
出来ることなら
自分がこの挑戦によって
いい結果を得られることによって
繁殖牝馬の預託というものが
もっと世の中に広まっていく先駆け人となって
いけたら最高なんですけどねー
今後も頑張っていきます!
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。