スポンサーリンク
やっと
名古屋ー函館間の時差ボケが直ってきました(^^;
さすがに移動、乗り換えが多くて
疲れましたー。
でも、やることはやってきましたので!^^
今日は、ヴァリアントジョイの話がいいかなー。
日曜日函館5Rの前に・・・
まずは 9時半に ローレルさんの口取りの前集合★
ローレル柄のネクタイをされた
いかにもな方と目と目で挨拶して^^お話を。
陣営は不安の方が大きいようで
まずは勝ち負けよりもいい走りをって感じでした。
それだけ調教の内容が悪かったってことですよね。
ダート向きかも?なんて話もされてました。
バリアシオンもそう、ハーツクライ産駒もそう。
今の時期、無理に時計を出す必要なんてないんです。
だけどヴァリアントジョイは、入厩前から
ずっと時計を出し続けてました。
今は完全に調子落ち、疲れがたまっている状態。
このあたりの調整は ノーザンFあたりと比べると
大きな大きな差がありますよね。
晩成型だと思えば、速い時計なんて出しませんもん。
そのあたりのことを
某Sさんが これでもかと怒っていたので
ローレルさんの社員さんに
優しく注意勧告したつもりです(^^;
某Sさんも この状態で
掲示板に載れば いずれ勝ち上がれるよ!
っておっしゃってたくらいでしたからね。
バリアシオン産駒応援横断幕です!
私が張ったのは左側。しわが寄っててすいません。。。
横断幕とのコラボレーション★
レースは、中団やや後方から。
多少、行きたがってる雰囲気もあったけど許容範囲。
勝負所から直線。
おっ!!っという感じで抜け出しそうな雰囲気でしたが
そこから伸びきれずの7着。
<レース後コメント>
柴山騎手
「かなりのスローペースになったので、用意ドンで
追い出したらバラバラの走りになってしまわないか心配しましたが、
稽古の時とは全然違ってしっかりと走れていました。
その違いに驚きましたが、調教毎に力を付けている事と、
競馬で気持ちが入った事で走りが変わりましたね。
性格が良くて、悪さをしないし操作がしやすいです。
ゴーサインを出した時も気持ちの面ではいい反応をしてくれるので、
これから身体がしっかりしてくれば、さらに良くなってきそうです」
畠山師
「まだ緩さがあるので、直線で勝ち馬の後ろで3頭併せ馬に
なった時にしっかり反応できませんでしたね。
それでもこれまでの函館での調教内容を考えると、
デビュー戦としては上々の内容だったと思っています。
血統的にも晩成タイプですし、これからも千八からニ千くらいを
使いながら鍛えていきたいと思います」
…レース後のレクチャーでは安堵の空気^^
予想を超える いい内容だったと思いましたしね。
使いながら トモが強くなるかは疑問ですけど
長く長く焦らずに 成長を伸ばしてほしい。
そうすれば 十分に勝ち上がれる馬です!
ローレルさんとこは短距離馬が多いらしく
中距離馬であるこの仔の存在は大きそうです♪
今後もバリアシオン産駒は募集されますか?
という質問には即答はされませんでしたが
マイナー種牡馬を大事にしていくクラブみたいなので
今後も募集することもありえるかも?
これで私もローレルさんとの繋がりが出来ました☆
こうやってバリを通して また新しい出会いがあるわけです。
家に帰ってから どうしても気になって
バリアシオンの3歳時のパドック映像を見ました。
バリアシオンの凄さ。
それは後脚の柔らかさ だなって。
あのトモ高にも見えるトモから伸びる
長い後脚が捕える柔軟性は稀なものとしかいいようがない。
あれが遺伝してくれれば・・・・
大きいとこも狙える馬が
きっと出てくると思います!
それが じょう君 であれば
涙ちょちょぎれですねー^^
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。