スポンサーリンク
今週も期待の出走馬はいますが
まだ確定前なので1歳出資馬の近況を!
タイムハンドラー
周回コースのほか坂路コースでハロン18秒のペースを消化しています。
これから徐々にペースを上げて、速めの調教に進めていきます。現在の馬体重は430kgです。
GⅠ馬 タイムフライヤーの半妹。
すでに山元TCに移動してまして、入厩目指して頑張ってます!
もうちょっと大きくなってほしいけど、順調に来てますねー。
ディキシーナイト
日によっては坂路でハロン14~15秒のキャンター調整を取り入れています。
「先週は速くても15-15くらいのペースで乗るようにしていましたが、
不安がぶり返すことはなかったので今週は15-14くらいのペースで動かしています。
引き続き注意しながらしっかり乗っていきます」(天栄担当者)
すでにゲート試験は合格済み。
順調なら6月デビュー見込みでしたが、まだちょっと危なっかしい。
慌てず騒がずですね。
メルキュール
現在は週3日周回コースでキャンター2400m、
週3日は屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本の調教を行っています。
乗り込みを継続してきたことによって体力面にはずいぶんと向上が見られ、
冬場と比較してもだいぶ素軽いフットワークで登坂できるようになってきました。
着実にステップアップを図ることができていますので、
今後もよりパワーアップさせていくことを意識しながら調整を進めていきます。
ジャスタウェイ産駒らしく、早期からバリバリというよりは
じっくり右肩上がりに成長していく感じでしょうか?
秋の府中あたりでデビューしてほしいなー。
アーズローヴァー
現在は週3日900m屋内坂路コースをハロン15~18秒の
キャンター2本駆け上がっており、残りの日は軽めの調整メニューをこなしています。
以前と比べて前後躯の連動性が取れてきたことで、走りのバラつきが少なくなってきました。
力強さが増してきていることで、ハロン15秒ペースでも
しっかり走ることができています。
精神面を含め良い状態で推移していますので、この調子で進めていきたいところです。
出資当初は体の小ささを心配してたもんですが
もう450kgまで成長しちゃいました♪
馬体重とともに、期待感も増してきましたねー^^
バラーディスト
調教内容:週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、
週に2回周回コースで軽めのキャンター2,400m、
週に3回トレッドミルで軽めのキャンター1,800m
担当者
「坂路コースで乗り出した後も順調に進めることが出来ていたことから、
この中間はハロンペースを16秒まで上げています。
暫くの間は登坂回数を1回にして、それ以外はトレッドミルと周回コースで
時間を掛けて運動を行っています。
前回より馬体重は増えてしまいましたが、休まず乗り込んでのものですし、
これから暖かくなるにつれて代謝が良くなって絞れてくるでしょう。
動きも解れて良くなってきていますし、トモの状態も安定していることから、
引き続き登坂回数を重ねていきながら良化を図っていきたいと思います」
馬体重510kg
順調さを欠いて遅れをとってましたが
大分追いついてきましたね。
これなら大丈夫でしょう!
マルニ
調教内容:週2回坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、
週3回周回コースで軽めのキャンター2,400m、残りの日は軽めの調整
担当者
「この中間も順調に同じペースで運動を行っています。
継続した調教により徐々に体力がついてきていますね。
先月までの気持ちが先行した走りから、ここ最近は最後までしっかりとした
脚取りで登坂することができるようになってきています。
日中放牧を取り入れることで精神的な落ち着きは出てきたのですが、
まだいくらか人に対して反抗するところもありますから、
もっと気持ちにゆとりを持たせるためにも日中放牧は継続していくつもりです。
今後も秋に向けて、焦らず体力をつけて徐々にペース・乗り込み量ともに
上げて乗り込んでいくつもりです」馬体重422kg
兄貴はクラシック路線に参加はしましたが
結果は出せませんでしたね。
あまり早くから始動しない方がいい血統なのかもしれません。
ゆっくりじっくりいきましょう。
ウインプリンツ(名付け親馬)
坂路を1本~2本、もしくは600mのトラックコースでキャンターの
メニューを消化しており、ゲート練習も並行しています。
担当者は
「喉の音は調教の止め際で少し気になることがありますが、
乗り込んできたことで体力が備わってきたのか、最近では坂路の2本目でも
踏ん張りがきくようになってきました。
馬体も筋肉がついてしっかりとした印象ですし、この中間から始めている
ゲート練習も問題なくこなせています。馬体重は492キロです」
と話していました。
実に地味な存在ではあるんですけど
地味に評価が上がってきている感じです。
面白い存在になれるかも・・?
ウインカーマイン
坂路を1本~2本、もしくは600mのトラックコースでキャンターの
メニューを消化しており、ゲート練習も並行しています。
担当者は
「先月下旬から普通放牧で休養を挟み、今週17日(火)から乗り込みを再開しています。
馬体は休ませる前と比べて若干ふっくらとした印象ですが、
体重はあまり増えていないかもしれません。
この中間は季節外れの積雪があり、放牧地の青草が生え揃っていなかった
影響もあったのかもしれません」と話していました。
遅生まれもあるんですが、なかなか馬体重が増えないのが悩みの種。
ちょっと時間はかかるかもしれませんねー。
スポンサーリンク
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。